雲梯プレート自作
さて、先日の続きである雲梯王レートの加工である。
雲梯プレートってコレ

三脚ごとに微妙に異なり、互換性を殺しあってるw
三脚もこの雲梯部のつくりも重要で、堅牢さとクイックさ軽量さという無理難題がぶつけられるので
各メーカーさんも頑張っているのだが、規格化をお願いしたい
ものだ
(三脚は普通は一生ものだからいいんだろうけどね)
このプレートをカメラに固定して、三脚と合体させて使うわけだが
カメラがフルサイズだと問題ないが、極小軽量モデルのカメラだとこのプレートを付けると
底面のバッテリーケースにアクセスできないのだ。
カメラ屋で買えばいいのだが、アマゾンなどで購入すると、大抵三脚購入して接続を終えて気づくんだよw
私の使ってるカメラは特に小さい。
コンデジを除けば最小と言っても過言ではないのだが、小さすぎていろいろ苦労もある。
この雲梯問題もその一つだ。
望遠で綺麗に撮影するには三脚とリモコン必須(シャッター押すのでもぶれるw)
ってな訳で三脚買った後に雲梯問題発覚w
もとより持ってた三脚はフルサイズでデカいうえに作りもデカいし重い
お手軽にリハビリのお供とはいかないのだ(近いうちにメルカリだなぁ)
そんなわけでこれをルータを使って切り刻み、バッテリーケースにアクセス出来て三脚から外してもかっこ悪くない形状に加工します。
プロトタイプ加工前と加工後

とりあえず機能満たせるかどうかペンチとカッターとニッパーで造形してみた。
切断面がったかたなのは力任せにニッパーで切り込みいれて折ったせい。
カメラに取り付けて三脚に固定して機能は満たすことが確認できたけど見た目はね。
なぜ最初からきれいにやらないかって?それは綺麗にやっていまいちだったらショックだからさw
プロトタイプあれば急ぐ必要もないしね
下の土台の出っ張りが邪魔
土台のロックにかかわる部分が邪魔
(ロックには支障なし)
でこのサイズにルータを使って新規加工すればオリジナル雲台プレートの完成する予定。
綺麗な奴は製作過程撮ってまた記事にします。
CANONのM200 ならこの苦労はわかってもらえると思う・・・わかってw
販売中止に貼らるわ、EF-Mは開発中止だわ踏んだり蹴ったり・・・軽くてきれいに撮れるのよ、腕さえあればw

何のかんのと仲はいいらしい来月誕生日で1歳と11歳
雲梯プレートってコレ

三脚ごとに微妙に異なり、互換性を殺しあってるw
三脚もこの雲梯部のつくりも重要で、堅牢さとクイックさ軽量さという無理難題がぶつけられるので
各メーカーさんも頑張っているのだが、規格化をお願いしたい
ものだ
(三脚は普通は一生ものだからいいんだろうけどね)
このプレートをカメラに固定して、三脚と合体させて使うわけだが
カメラがフルサイズだと問題ないが、極小軽量モデルのカメラだとこのプレートを付けると
底面のバッテリーケースにアクセスできないのだ。
カメラ屋で買えばいいのだが、アマゾンなどで購入すると、大抵三脚購入して接続を終えて気づくんだよw
私の使ってるカメラは特に小さい。
コンデジを除けば最小と言っても過言ではないのだが、小さすぎていろいろ苦労もある。
この雲梯問題もその一つだ。
望遠で綺麗に撮影するには三脚とリモコン必須(シャッター押すのでもぶれるw)
ってな訳で三脚買った後に雲梯問題発覚w
もとより持ってた三脚はフルサイズでデカいうえに作りもデカいし重い
お手軽にリハビリのお供とはいかないのだ(近いうちにメルカリだなぁ)
そんなわけでこれをルータを使って切り刻み、バッテリーケースにアクセス出来て三脚から外してもかっこ悪くない形状に加工します。
プロトタイプ加工前と加工後

とりあえず機能満たせるかどうかペンチとカッターとニッパーで造形してみた。
切断面がったかたなのは力任せにニッパーで切り込みいれて折ったせい。
カメラに取り付けて三脚に固定して機能は満たすことが確認できたけど見た目はね。
なぜ最初からきれいにやらないかって?それは綺麗にやっていまいちだったらショックだからさw
プロトタイプあれば急ぐ必要もないしね
下の土台の出っ張りが邪魔
土台のロックにかかわる部分が邪魔
(ロックには支障なし)
でこのサイズにルータを使って新規加工すればオリジナル雲台プレートの完成する予定。
綺麗な奴は製作過程撮ってまた記事にします。
CANONのM200 ならこの苦労はわかってもらえると思う・・・わかってw
販売中止に貼らるわ、EF-Mは開発中止だわ踏んだり蹴ったり・・・軽くてきれいに撮れるのよ、腕さえあればw

何のかんのと仲はいいらしい来月誕生日で1歳と11歳

- 関連記事
-
- バッテリー逝っちゃった (2023/06/06)
- 何事もトライ&エラーに尽きる (2023/06/05)
- 雲梯プレート自作 (2023/06/02)
- リハビリ視察 (2023/06/02)
- So-netがダウン? (2023/06/02)