フローチャートとネットワーク図がきれいに書けるapp.diagrams.net
私事で恐縮なのだが、ネットワーク図などを変更した際、機器交換日付や原因等をきちんと把握しておくことがお客さんの為、いや自分のためになることが多い。特にネットワーク周りはユーザーすら勝手にハブやアクセスポイントを拡張していて、しかもそれを忘れていたりする。
今回のネットワークに障害も原因はそこだった。数ヵ月に1回朝から端末が使えない(基幹システムのみ)が発生していたのだが、再起動すれば普通に復帰するし、気持ち悪いなーと思っていたら・・・
ありましたよ管理外のアクセスポイント!
ご丁寧にDHCPが生きていて、たまたま固定じゃない設定だったのものが、拾いに行く際にいつもはゲートウェイから貰っているのが何かのはずみでこの「よそ者」からIPをもらっていた。
たぶんWindowsUpdateの再起動時に起きていたのだろう。
客先で誰が増設したのか犯人探しもあったが結局わからず。
私が設置していないことだけがネットワーク図のおかげで証明されたので、今回は有償サポートw
https://app.diagrams.net/
はWebベースで組織図やネットワーク図、フローチャートが手軽に作れてメンテナンスできる優れものだ。
最初のテンプレート設定

作ってるイメージ図

使い方は簡単で、
1.最初にファイル名とテンプレートを指定
2.左のパレットよりパーツを配置
3.接続や文字・色・線の編集
といったドロー系ソフト使えれば体感的に理解できると思う。
日本語対応してるしテンプレートもアーツも豊富、簡単操作ということなし。
注意点として自動バックアップではないのでブラウザのページの切り替わりには十分お気をつけを

おまけの悪太(フィリップ9カ月)
今回のネットワークに障害も原因はそこだった。数ヵ月に1回朝から端末が使えない(基幹システムのみ)が発生していたのだが、再起動すれば普通に復帰するし、気持ち悪いなーと思っていたら・・・
ありましたよ管理外のアクセスポイント!
ご丁寧にDHCPが生きていて、たまたま固定じゃない設定だったのものが、拾いに行く際にいつもはゲートウェイから貰っているのが何かのはずみでこの「よそ者」からIPをもらっていた。
たぶんWindowsUpdateの再起動時に起きていたのだろう。
客先で誰が増設したのか犯人探しもあったが結局わからず。
私が設置していないことだけがネットワーク図のおかげで証明されたので、今回は有償サポートw
https://app.diagrams.net/
はWebベースで組織図やネットワーク図、フローチャートが手軽に作れてメンテナンスできる優れものだ。
最初のテンプレート設定

作ってるイメージ図

使い方は簡単で、
1.最初にファイル名とテンプレートを指定
2.左のパレットよりパーツを配置
3.接続や文字・色・線の編集
といったドロー系ソフト使えれば体感的に理解できると思う。
日本語対応してるしテンプレートもアーツも豊富、簡単操作ということなし。
注意点として自動バックアップではないのでブラウザのページの切り替わりには十分お気をつけを

おまけの悪太(フィリップ9カ月)
- 関連記事
-
- 後かたずけ (2023/05/30)
- 体重管理って大変 (2023/05/28)
- フローチャートとネットワーク図がきれいに書けるapp.diagrams.net (2023/05/25)
- 退院と身近に潜むカリウム (2023/04/29)
- Spotifyでプレイリストのランダム再生が同一曲ばかり再生される件 (2023/04/26)